こんにちは、「サムライ集客ガイド」のコラムを執筆している司法書士の久我山左近です。
士業の事務所の独立開業でネット集客を成功させる!士業の先生が独立開業する場合に、失敗しないためにはどんな事務所ホームページを制作すればいいのでしょうか?どんなにクオリティが高く綺麗なホームページを制作しても、多くのお客様をネット集客できなければ先生の事務所の売り上げには繋がりません。
今回のサムライ集客ガイドのコラムでは、ブロガーさんが多くのユーザーをネット集客するノウハウを参考にして、先生の事務所により多くのユーザーを誘導することが出来るホームページの制作方法について元システムエンジニアで司法書士の久我山左近が詳しく解説いたします。
今回の記事を読むと、士業の独立開業でネット集客に繋がる事務所ホームページの制作について正しい知識が理解できます。
お友達登録するだけで士業のネット集客の悩みが解決できる!ネット集客LINE相談!
ネット集客に繋がる事務所サイトの制作とは?士業の独立開業ノウハウ!
士業の先生が独立開業して確実に事務所を成功させるには、定期的に先生の事務所に問い合わせしてくれるお客様を確保することです。当たり前ですが、それが出来ればある先生の事務所の売り上げをキープすることはそれほど難しい作業ではありません。
簡単に言えば、先生の事務所に多くのユーザーをネット集客することができる事務所ホームページを作ることができれば、今回のコラムでのミッションはほぼ完了したことになります。
事務所の売り上げに繋がるホームページの作成【事務所の売り上げを2倍に】
事務所のホームページを作成しただけではお客様は誰も先生のホームページに訪れてくれません。
昔であれば事務所のホームページを持っているだけでも凄いですね!って言われた時代もありましたが、現在では事務所のホームページを持っていない方が珍しいような時代になっていますので、先生が事務所のホームページを作成しただけではお客様は先生のホームページに訪れてくれません。
事務所ホームページを制作しても本当に驚くほどまったく問い合わせがないことは、事務所ホームページを作成したことがある先生であれば実感できることだと思います。
先生の事務所ホームページをお客様に認知してもらいネット集客するための施策をWEBマーケティングといい、先生の事務所のホームページを作成した後は、SEO対策やSNSでの拡散、リスティング広告といったWEBマーケティングの施策によって先生の事務所ホームページにお客様をネット集客することになります。
お客様はWEBマーケティングでネット集客するのであれば、事務所ホームページは何でもいいような気がする先生もいるかもしれませんが実際はそんなことはありません。
先生ご自身がお客様の側に立って考えてみて、例えば「離婚」というキーワードで検索をして先生の事務所のホームページにたどり着いたときに、事務所のホームページに当事務所は「企業法務、交通事故、慰謝料請求、債務整理、離婚問題、相続問題」を扱っています!と書いてあるよりも、「離婚弁護士!今までに500件の離婚問題を解決した離婚のスペシャリスト!相談無料!」と書いてあったらどちらのホームページの方が仕事に繋がるかは簡単に理解することができると思います。
Google検索などから先生の事務所ホームページに訪問してきたユーザーは、このホームページが自分にとって有益かどうかは大体3秒から5秒ぐらいで判断して、違うと感じたらその時点で見ているホームページから離脱いたします。
最初の例の「いろいろな業務を受けています」といった商品カタログのようなホームページだと90%以上のユーザーは3秒から5秒ぐらいで事務所ホームページから離脱いたします。
Googleなどの検索エンジンで検索されるキーワードごとに上記の離婚のような流れがあり、「債務整理」といったキーワードで検索したユーザーであれば、「相談無料!債務整理で借金を解決して安心の生活を取り戻そう!」といった感じのホームページを見せることができれば先生の事務所の仕事の依頼に繋がる可能性はグッと高くなります。
士業の事務所ホームページは、Googleなどの検索エンジンでユーザーがキーワードを打ち込んだ時から実際に仕事を受託するまでをの流れを深く考えて作成しなければなりませんので、WEBマーケティングの流れを理解していないとネット集客に繋がる優秀な事務所ホームページの作成は難しい作業になります。
ここで1つの例を挙げさせていただきますが、大手になりますが「アディーレ法律事務所のホームページ」が「債務整理」という1つの取り扱い業務に特化した専門サイトの例になりますので、見ていただけると士業の事務所のホームページの作成方法として理解しやすいと思います。
上記の画像のアディーレ法律事務所は「債務整理」といったキーワードを始め借金関係のキーワードで多く上位表示されていますので、このホームページを訪問するユーザーのほとんどが借金で悩んでいるユーザーになります。
そんな借金で悩んでいるユーザーがこのホームページに訪れるとアディーレ法律事務所への仕事の受託に繋がりやすいといったストーリーが上手く出来ている模範的な法律関連の事務所ホームページになります。そして、アディーレ法律事務所のホームページは今この瞬間も仕事の受託をしている優秀な営業マンとしても活躍しています。
ここまでで、なんとなくですがインターネット経由でお客様から仕事の依頼に繋がる事務所ホームページについて理解できたと思いますので、次のパートに進んでいきましょう。
ワードプレスについて【SEOを含めメリットの多い作成ツール】
先生はワードプレスという言葉の意味がわかるでしょうか?以前のホームページはHTMLというプログラミング言語を勉強しないとホームページを作成することはできませんでした。
ワードプレスとは、ちょっと難しいですがコンテンツマネジメントシステム「Contents Management System、CMS」というもので、その名の通りホームページの内容を管理するツールで、簡単にいうとHTMLを使ってホームページの作成ができない人でも、簡単にホームページの作成および内容の管理ができるツールということになります。
ワードプレスはこうした使い勝手の良さから、現在では世界中の新しく作成されるWEBサイトの70パーセント以上がワードプレスで作成されています。これは凄いシェア率で、ちなみに2位のWEBサイト作成ツールのシェア率は3パーセント程度なので、ワードプレスがどれだけ多くの人に利用されているかがよくわかる数字だと思います。
それでは、ワードプレスが多くの人に利用されている7つの理由を解説していきます。
- ワードプレスは無料で利用できます。もちろんサーバーとドメインにはいくらかの費用がかかります。
現在ではマイクロソフトオフィスやフォトショップなど、サブスクリプションで費用がかかるソフトが多い中で、ワードプレスは無料で使用することができることから世界中の多くの人が利用するようになりました。 - ワードプレスは手軽に機能が追加できます。
ワードプレスはプラグインという機能を使って標準状態ではついていない機能、例えばお問い合わせフォームを作成するとか、セキュリティを強化するなどの新しい機能を必要に応じて自由に付け加えることができます。イメージ的にはスマホにアプリを追加する感覚で新しい機能が利用できるようになります。 - ワードプレスには、サイトのデザインを変えるテーマと呼ばれるものが用意されています。
すごくおしゃれなテーマがたくさんあり、デザインの自由度が高いのもワードプレスの特徴です。このテーマには、大きな企業のコーポレートサイトや士業の先生に向けた事務所用など、たくさんのジャンルのテーマが用意されています。 - インターネット上にワードプレスの情報がたくさんあることです。
ワードプレスは多くのユーザーが利用していますので、何か問題が起きた時の解決策や、新しい情報が世界中でシェアされていますので、「この操作はどうすればいいのか?」「このプラグインの使い方は?」といった疑問にも、インターネットで検索することで解決できることが多くあります。 - ワードプレスはSEO対策に向いています。
SEOは、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション(Search Engine Optimization)の略で、日本語で言うと検索エンジン最適化ということになります。SEOが上手くいくとユーザーが検索したときに、先生の事務所ホームページが検索結果の上位に表示されることなり、先生の事務所ホームページへのアクセスが増えることになります。
※この点がワードプレスの1番のメリットになります! - ワードプレスの利用者目線を大切にしていることです。
ワードプレスは。専門知識がない人でも直感的にブログやWEBサイトを作成することができるツールで、ワードプレスの利用者への負担を減らす努力が常に行われています。 - ワードプレスは圧倒的なシェアを誇ります。
最初にお伝えしたとおりワードプレスは圧倒的なシェアなのですが、これはワードプレスがなるべくしてなった結果で、シンプルで圧倒的な使いやすさや、積極的な開発が続けられていて、今でも毎年シェアを拡大し続けていて、現状でワードプレスにとってかわるホームページ作成ツールが出てくることは考えられません。
以上がワードプレスが人気の7つの理由になります。
現実的には、事務所のホームページは制作会社に依頼をすることになると思いますが、事務所ホームページの制作はワードプレスで制作した方が、事務所ホームページの内容の修正は先生ご自身で簡単にできるようになりますし、SEO対策での記事の出稿なども簡単にできるようになります。このSEO対策での記事の出稿が出来ることがワードプレスの1番のメリットです!
また、ホームページの制作会社のサイトを見るとSEO対策も施しますといったことが書かれていますが、ワードプレスのテーマをベースに制作すれば、優秀なテーマには既にSEO対策がされていますので、SEO対策自体は基本的にをする必要がありません。
まあ、ワードプレスのテーマもそのままだとユーザーからの問い合わせに繋がる効率がいい事務所サイトが作成できるわけではありません。先ほど画像で紹介したアディーレ法律事務所のような理想的な事務所ホームページを制作したいと考えているのであれば、ワードプレスを使用してオリジナルで先生の事務所ホームページを制作する必要があります。
事務所のホームページはワードプレスで作成した方がいいことは理解できたと思いますが、わたしの個人的な意見とすると先生の事務所を1つの取り扱い業務に特化した専門サイトとして作成することをお勧めいたします。先生の本体の事務所サイトをカッコよく作成した上で、もう1つ取り扱い業務に特化した専門サイトを作成するという方法もありますが、ホームページを2つ制作する必要がありますので費用面では負担が大きくなります。
ちなみにネット集客に成功している事務所として有名なベリーベスト法律事務所は、その業務ごとに多くの専門サイトを作成して効率のいいネット集客を実現しています。こうして戦略は資金が多くないと難しいので、開業当初であれば1つの取り扱い業務に特化した専門サイトを制作する方がお勧めです。
現在のSEOについてはEAT「Expertise:専門性、Authoritativeness:権威性、Trustworthiness:信頼性」が重視されていますので、専門性の高いホームページほどSEOの効果は上がりやすくなっています。また、最近のGoogleでは、YMYL「Your Money or Your Life」という、直訳すると「あなたのお金と人生」で、人々のお金や人生に影響を与えるWEBサイトは、専門家が制作していないと上位表示が困難になっています。
法律分野のWEBサイトもYMYLの中に入っていますので、その部分でも例を挙げれば、弁理士の先生が商標登録の専門サイトを作成する意味が大いにあると考えられます。
SEOでのネット集客に関しては時間がかかる施策ということで、やはり先行して始めた方が有利になるのは当たり前なことなので、今後先生がネット集客を積極的に行っていく気持ちがあるのでしたら、始めるのは早い方がネット集客を有利に展開することができます。これはやってみるとしみじみと実感することになりますので、ネット集客の用意は本当に早い方がいいと思います。ですから、簡単なブログでも構いませんので早く始めることで後で大きなメリットを受けることができます。
ここまでで、事務所のホームページの作成にワードプレスを使う理由と事務所ホームページの作成方法について解説をいたしました。
分析ツールの導入 【Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール】
この部分は後でしっかりと時間をさいて解説いたしますので、ここでは少し簡単に解説をいたします。先生の事務所ホームページの作成と共に必ずしておかなければならないことが先生の事務所ホームページを分析するツールの導入です。
先生の事務所ホームページを作成しても、そのホームページがどのような状況なのかがわからないと、今後の方針やホームページを改善していくことがきません。先生の事務所のホームページは毎日分析ツールで、事務所ホームページへの訪問者数や相談数などを必ずチェックするように習慣にしていきましょう。
ここで解説をする、Googleアナリティクスとはどんな分析ツールなのか?ということから解説をいたしますが、Googleが提供する無料のホームページの分析ツールのことをいいます。とにかく無料なのに、凄く多機能かつ高性能なので、ネット集客に力を入れようと考えている先生であればGoogleアナリティクスは必ず導入した方がいいツールです。
Googleアナリティクスは先生の事務所サイトに訪れてきたユーザーの人数だけでなく、いつ、どこから、どんな人が訪問してきたのかを簡単に分析することができるツールになります。
そして、もう1つ導入しなければならない分析ツールがGoogleサーチコンソールで、GoogleサーチコンソールもGoogleアナリティクスと同様に、Googleが提供する提供する無料のWEBサイトの分析ツールになります。
では、どこが違うのかといいますと、Googleアナリティクスは実際に事務所サイトに訪れたユーザーの情報を分析する解析ツールに対して、Googleサーチコンソールはユーザーが事務所ホームぺージに訪れる前の情報を解析することができる分析ツールになります。
Googleアナリティクスでは、先生の事務所サイトがGoogle検索において何回表示されたのかという「インプレッション数」のデータは取得できませんし、どのようなキーワードで検索されてユーザーが事務所サイトに訪れてきたのかというデータは取得できないため、事務所サイトにどんなキーワードでユーザーが流入してきたかを確認するためにはGoogleサーチコンソールを導入する必要があります。
こういった分析ツールは優秀なブロガーさんたちも当たり前のように導入してネット集客の向上に活用していますので、必ず導入して先生の事務所のホームページのデータを日々チェックすることで、ネット集客についての多くの情報からヒントを得て先生の事務所の売り上げの改善に活かすことができるようになります。
SEOについて【長期的なネット集客のメインになります】
今回のコラムのテーマにもありますが、先生の事務所ホームページを制作しても基本的には誰も先生の事務所ホームページに訪れてはくれません。SEO「Search Engine Optimaization」はGoogleやYahooなどの検索エンジンでユーザーが検索した時に先生の事務所サイトを検索結果の上位に表示させる施策のことをいいます。
現在ではYahooの検索順位を決めるアルゴリズムはGoogleのものを使用していますので、SEOはGoogleの検索エンジンの対策ということになります。SEO対策の効果で各種検索エンジンで先生の事務所サイトが上位表示されれば、先生の事務所に訪問してくれるユーザーの数も徐々に増えていきます。
SEO「Search Engine Optimaization」の細かいテクニックは他のSEOについてのコラムを見ていただきたいのですが、今回は、失敗しない士業の独立開業のネット集客というテーマなので、どのように事務所ホームページを作ればSEOでの上位表示がしやすいかということの解説をいたします。
まず、例を挙げて説明した方がわかりやすいと思いますので、「田中法律事務所」のという架空の法律事務所を考えてみましょう。ここで、多くの先生が勘違いしていることは、田中法律事務所のホームページのSEO対策をすることではないということです。
例えば、田中法律事務所に対してSEO対策をして田中法律事務所で検索サイトで1位表示をされても仕事の依頼が来るわけではありません。このケースで田中法律事務所のメインの取り扱い業務が離婚問題だとしても「離婚」という検索キーワードで田中法律事務所のホームページが上位表示されることはありません。なぜなら田中法律事務所のタイトルの中には「離婚」というキーワードが含まれてないからです。
ここまでは先生方も理解していることだと思いますが、田中法律事務所の中のコラムで、例えば「離婚の時に夫婦で購入した家のローンの処理の方法は?」というタイトルで記事を書いた場合は、そのキーワード「離婚 家のローン 処理」と検索してユーザーに対して「この記事が上位表示される」ことになり、田中法律事務所が表示されるわけではないんです。
要するに、SEO対策は事務所ホームページや専門サイトといったWEBサイトに対してするわけではなく、先生が書いた記事に対してSEO対策することでGoogleやYahooなどの検索エンジンで上位表示が可能になります。
ブロガーさんたちはこのノウハウを利用して多くの記事をSEOで上位表示させることで多くのユーザーをネット集客することに成功しています。先生が作成した記事の一つ一つがSEO対策になり、GoogleやYahooといった検索エンジンで上位表示を狙います。記事が1000記事あれば1000倍の確率でSEOでの上位表示からネット集客することができます。
このSEOからのネット集客は、信じられないほどの時間がかかります。基本手に効果が出るまでに1年程度は考えておいた方がいいでしょう。ブロガーさんの中で収益を上げている方の中には1年もかからずに1000記事ぐらいは書いてしまう人も数多くいらっしゃいます。
結論になりますが、先生の事務所ホームページには、こうしたSEO用の記事が書けるようなエリアを設ける必要があり、そのSEO用の記事の中には先生の事務所への問い合わせに繋げる工夫が必要になります。
ランディングページの作成【事務所の売り上げにとって強力な施策です】
ブロガーたちのノウハウを勉強してSEO用の記事を書き続けて検索エンジンからネット集客の効果が出始めて先生の事務所ホームページに多くのユーザーが訪れてくれるようになると、次の大きな問題点が浮かび上がります。それが多くのネット集客に成功している割りには問い合わせの成約率に満足ができない状態のことです。
ここからは、LPO「Landing Page Optimization」ランディングページの最適化についての解説をいたします。
ランディングページを直訳いたしますと着地するページということになり、事務所のホームページの中で1番最初に見られるページということになります。ランディングページというとリスティング広告などで表示される縦長のページを想像される方が多いかもしれませんが、今回のランディングページは、広告用の縦長のランディングページを含めて事務所ホームページに着地する最初のページのことだと考えてください。
そして、ここで解説するLPOとは、ランディングページの最適化を意味していて、例えば先生の事務所ホームページに1カ月に1000人のユーザーが訪問していたとして、その訪問してきたユーザーの中から今までは平均10件のお問い合わせがあった状況から、ランディングページである先生の事務所のトップページを改善することで、平均20件のユーザーからの問い合わせを増やすように改善する施策のことをLPO「Landing Page Optimization」ランディングページの最適化ということになります。
もし、10件の問い合わせが20件の問い合わせ増えると仮定すると事務所の売り上げは単純に2倍になりますので、ランディングページの最適化は先生の事務所の売り上げに直結するとても重要な施策になります。
今回のLPO「Landing Page Optimization」ランディングページの最適化は、本当に理解している人間が使うとかなり強力で先生の事務所の売り上げに直結する強力なテクニックになります。
以下のランディングページは、自己破産関連の検索ワードで検索した時のリスティング広告で表示された事務所のライティングページになります。
今回、自己破産関連のキーワードでユーザーが検索をしていますので、ユーザーの悩みは現在借金の返済に困っていて借金問題を解決したいという思いから勇気を出して広告をクリックしたというのがユーザーの気持ちの想像になります。
リスティング広告のランディングページは、一目見ただけで今自分が抱えている悩みを解決してくれると判断できなければユーザーはそのままランディングページサイトから離脱いたします。
次の画像が、同じように借金問題で悩んでいるユーザーが借金関係のキーワードで検索して訪れるアディーレ法律事務所のランディングページになるのですが、最初のランディングページと比較すると本当によくわかりやすいと思うのですが、アディーレ法律事務所のランディングページには、借金で悩んでいるユーザーに解決策を提示してあり実際の仕事に繋げていくためのストーリーがよくできています。
LPO「Landing Page Optimization」ランディングページの最適化の細かいテクニックは他の記事を見ていただきたいのですが、リスティング広告の広告をクリックしてまでご自身の悩みの解決を望んでいるユーザーに対しては、そのユーザーが望んでいる回答を提示してあげるだけでも問い合わせに繋がる率は何倍にもなります。
今回の例でいえば、借金問題関連のキーワードでランディングページに訪れてきたユーザーには「次の返済ができない!」「今後の返済が難しい!」「督促の電話が辛い!」「自己破産で解決したい!」といったような悩みを持って検索をしてきた可能性がありますので、想定している悩みを解決してあげて、さらに解決後の未来を想像させるようなランディングページを作ってあげるだけでも問い合わせに繋がる率は飛躍的にあがります。
「今後の返済は今日ストップできます!」「催促の電話はすぐに止めます!」「自己破産で借金をゼロにして安心の生活を取り戻しましょう!」といったキャッチコピーはいかがでしょうか?これだけでも先生の事務所への問い合わせの数は確実に2倍以上になります。
大手企業のランディングページには、ランディングページに訪れたユーザーの心理を考えて、その企業のサービスや商品を売るためのセールスライティング技術のロジックを使って、問い合わせに繋がる効率がいいランディングページを制作しています。
ここで、少しだけセールスライティングについての知識について
①「無料で資料をダウンロード」
②「資料を無料でダウンロード」
この2つではどちらの方がクリックされるでしょうか?
答えは①で、無料というキーワードを前に持ってきた方が確実にクリック率があがります。
こういった手法を「マイクロコピーライティング」といい、こういった細かいロジックを使ってランディングページの効果をあげることがLPO「Landing Page Optimization」になります。
リスティング広告について【キーワード選定と広告文が重要です】
最後が、有料の広告であるリスティング広告の運用についての解説になります。今回のテーマの売り上げに繋がる事務所サイトの制作というテーマからは少し話しが逸れるのですが、失敗しない独立開業ということであればリスティング広告の解説は必要だと考えています。
使い方次第でもありますが、士業の法律業務にとってリスティング広告は1番費用対効果に優れた広告になります。また、SEO対策についてはとても時間がかかる施策なので、ぜひSEO対策を続けながらリスティング広告の出稿も始められると、SEO対策で効果が表れるまでの事務所の売り上げを上手くコントロールすることができます。
リスティング広告の出稿で、まず1番に問題になるのが前項で解説をしたLPO「Landing Page Optimization」で、リスティング広告は効率がいいランディングページを用意するだけで、リスティング広告の成功はほぼ約束されています。
最近のリスティング広告の運用が自動化が進んでいて、入札戦略はGoogleが自動で行いますので、運用面での大きな差は生まれないというベースが出来上がっています。
しかし、ランディングページにユーザーが訪れるためには先生が用意したリスティング広告をクリックしてもらうことが必要になりますので、Google広告で表示される広告文に関してはリスティング広告を出稿する上でもとても重要な項目になります。
リスティング広告のCPC(クリック単価)は基本は入札方式を取っているのですが、広告が表示される順位が決まるのには品質スコアと呼ばれる要素の影響を受け、広告のCTR(クリック率)が下がると品質スコアが下がって高い入札額で広告を表示しなければならなくなりますので、広告文の完成度はリスティング広告の出稿において最重要ポイントでもあります。
リスティング広告の出稿では、検索キーワードの精査は当たり前ですが、広告文の完成度が高く優秀なランディングページに誘導が可能であれば、リスティング広告の費用対効果は想像以上いい結果に繋がります。
サムライ集客ガイドを最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまでで、今回のサムライ集客ガイドのブログ「売り上げに繋がる事務所サイト!失敗しない士業の独立開業のカギです!」のテーマの解説は以上になります。
サムライ集客ガイドの内容について、ご不明点やご質問などがございましたら、当サイトのお問い合わせから気兼ねなくご相談ください。
それでは、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近でした。