こんにちは、「サムライ集客ガイド」のコラムを執筆している司法書士の久我山左近です。
とうとう相続登記の義務化が施行されることになりました。相続登記をしていない土地の面積の合計はなんと九州全土を超えるほどの大きさになってしまい不動産の取り引きや公共事業などの障害になっています。
この相続登記義務化により司法書士の相続登記の案件がかなり多く見込めることになりますが、直前になって初めてもなかなかネット集客で成果を出すことは難しいというのが実情になります。
相続登記義務化のネット集客については、わたし自身もWEBマーケティングの構築を進めていますので、今回の記事ではいろいろな情報をお届けできると思います。
今回のサムライ集客ガイドのコラムでは、司法書士のネット集客で相続登記義務化をターゲットにしたビジネスモデルについて元システムエンジニアで司法書士の久我山左近が詳しく解説いたします。
今回の記事を読むと、相続登記義務化のネット集客についてのノウハウが身に付きますので、ぜひ最後までお読みください。
お友達登録するだけで士業のネット集客の悩みが解決できる!ネット集客LINE相談!
相続登記義務化のネット集客の成功には今から準備するのが必須です!
まず、司法書士の先生のネット集客で成果を出すためには、お金をかけないでネット集客ができるSEOと有料広告のリスティング広告があります。この2つがバランスよく機能すると広告への負担が下がりますので、事務所の経営がかなり楽になります。
さて、WEBマーケティングに精通していれば、どちらの施策でも簡単に成果を出すことができますが、SEOとリスティング広告の両方で成果を出すための必須のアイテムは、実は優秀なランディングページになります。
リスティング広告で成果を出すために1番重要な要素がランディングページだということはそんなにWEBマーケティングに詳しくない読者の先生でも理解できると思いますが、SEOでのネット集客にランディングパージが必要なのかはあまりピンとこない読者の先生がほとんどだと思います。
ランディングページの作成方法については、わたしが執筆しているサムライ集客ガイドの「改善で士業の事務所のネット集客の売り上げが2倍にも!LPOとは?」という記事から3つのコラムで詳しく解説していますので、ぜひご覧になっていただき効率のいいランディングページを作成してください。このランディングページの出来次第でネット集客の成功が保証されますので、十分に時間をかけて優秀なランディングページを制作してください。
今まで5%の確率でお問い合わせに繋がっていたランディングページから、10%の確率でお問い合わせに繋がるランディングページに改善することができれば先生の事務所の売り上げは単純に2倍になりますので、ランディングページ改善の効果がよく理解できると思います。
ちなみにわたしが執筆しているサムライ集客ガイドを読んでいただいている読者の先生にはいらっしゃらないと思いますが、事務所のホームページではランディングページの代わりにはなりませんので、今回の記事で言えば相続登記義務化専門のランディングページを必ず制作する必要があります。
さて、どんな優秀なセールスマンがいても店舗にお客様が来店しなければ成約率が上がらないのと同じように、どんな優秀なランディングページを持っていてもそのランディングページにネット集客できなければ先生の事務所の売り上げには繋がりません!
ランディングページにユーザーを誘導する一つ目のWEBマーケティングの施策がリスティング広告になりますが、これは有料になりますので時間をかけずにランディングページまで誘導することが可能です。わたしの事務所では、このリスティング広告の運用もわたし自身で行なっているのですが、イメージとしてはランディングページの完成度が80%、残りの20%は広告アカウントの「広告文」と「キーワード設定」で間違いなくリスティング広告で大きな成果を出すことができます。
リスティング広告から十分な成果があると時間と手間がかかるSEOからのネット集客が疎かになりがちですが、SEOからのネット集客が上手くいくと広告への負担を減らすことを始めとして多くのメリットがありますので、必ずSEOからのネット集客はある程度の時間を割いて進めていきましょう!
相続登記義務化のネット集客を1年前から準備しなければならない理由を解説します!
さて、1年以上前から相続登記義務化の準備をする意味は当たり前ですが、無料でのネット集客であるSEOからユーザーを集めるためになります。SEOからのネット集客は上手くやっても1年程度は時間がかかりますので、今からの準備が必須になります。
SEOからのネット集客に優れているのは士業の先生方ではなく、当たり前ですが収益化に成功しているブロガーさんたちになります。以下にブロガーさんたちのネット集客の番付表を載せてみましたが、表の上にいくとかなり凄い人数をネット集客できていることになります。ちなみに表の中の「PV」とはページビューの略になります。
ちなみに士業の事務所のネット集客ではこんな数のユーザーをネット集客ができなくても十分に成立いたします。しかし、ブロガーさんたちは凄い数のユーザーをご自身のブログにネット集客していることに本当に驚きますね。ブロガーさんと同じようにとは言いませんが、この表の下から3番目ぐらいを狙ってSEOの施策を頑張りましょう!
わたしが執筆しているサムライ集客ガイドでは、士業の先生に向けたSEOに関してかなり深掘りして解説していますので、ぜひ以下のSEOのページをご覧になってください。「士業の事務所の売上の安定に!SEOでネット集客の資産化を目指そう!」
多くのブロガーさんたちのネット集客のノウハウを活用して、先生のWEBサイトにSEOからのネット集客に成功した場合でも、その訪れたユーザーを実際の仕事の受託に繋げるための動線が必要になります。そして、その役割りを担当するのが冒頭からお話しをしている優秀なランディングページになります。
SEOからのネット集客が成功した記事の各ページにランディングページに誘導する「バナー画像」や「リンク」を設置することで効率よく先生の事務所にネット集客することが可能になります。
相続登記義務化については、とにかく案件自体の数が多いので、必ず成功するネット集客の業務になります。ぜひ、わたしが執筆しているサムライ集客ガイドを参考にしていただき相続登記義務化のネット集客を成功させていただきたいと思います。
サムライ集客ガイドを最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまでで、今回のサムライ集客ガイドのブログ「時期的に今が旬!士業の司法書士の相続登記義務化のネット集客の解説!」のテーマの解説は以上になります。
サムライ集客ガイドの内容について、ご不明点やご質問などがございましたら、当サイトのメールフォームから気兼ねなくご相談ください。
それでは、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近でした!