こんにちは、株式会社バウンスバックです。
リスティング広告の費用対効果はキーワード選定、広告文、入札戦略などの運用方法によって大きく結果が変わります。
当社が運用している法律業務のリスティング広告の費用対効果は、広告を運用する法律サービスによっても変わってきますが広告費に対し事務所の売り上げは3倍から5倍ぐらいが平均の成果になっています。
当社でも、広告文の作成についてはリスティング広告の数ある設定の中でも最重要項目だと考えてています。
今回のサムライ集客ガイドは、リスティング広告の設定の中でも1番重要ともいえる広告文の作成方法について解説をいたします。
今回のサムライ集客ガイドを読むと、士業のリスティング広告の広告文の作成についてのノウハウを理解をすることができます。
リスティング広告で1番重要な広告文の作成!士業のウェブマーケティング
サムライ集客ガイドは、弁護士、司法書士、税理士、行政書士など、士業の事務所ホームページの作成、事務所の認知の拡散、集客のための広告運用について、そのノウハウを発信する士業専門の集客ガイドです!
以前のサムライ集客ガイドは、士業のウェブマーケティング・リスティング広告のキーワードの設定について!というテーマで解説をいたしました。
そして今回のサムライ集客ガイドは、リスティング広告のとても重要な広告文の作成!というテーマで解説をしていきます。
以下は、Google 検索で「レンタルサーバー おすすめ」というキーワードで検索したときの検索結果になります。
赤い線で囲んでいる部分が検索連動型のリスティング広告の広告文になります。

前回お話しをしたキーワードの設定が上手くいって、ユーザーが検索した時にいろいろなキーワードで上位に表示される広告が増えたとしても、そこで表示された広告文がクリックされなければ、ユーザーがランディングページに訪れることはありません。
当社でも、広告文を改善することで、クリック率が上昇し、結果的に受託が増えることで事務所の売り上げが大きく増えることはよくあることなんです。
以前のサムライ集客ガイドで、LPO(ランディングページの最適化)というお話しをいたしました。
ランディングページの改善が上手くいけば、受託が2倍になることもあり、LPOは売り上げに直結する重要な施策だというお話しもいたしました。
その中で、PASONAの法則やキャッチコピーといったランディングページの受託率を改善する施策についての解説もいたしました。
ただ、ランディングページの最適化については、事務所サイトに訪問したユーザーからお問い合わせに繋げる施策ですので、事務所のランディングページに訪問してくれないことには、LPOの施策の意味がありません。
検索連動型のリスティング広告によってユーザーが検索した結果、検索サイトの上位に事務所の広告が表示されても、その広告文がクリックされなければ事務所のランディングページにユーザーを誘導することができません。
そこで、とても重要になってくるのが、ユーザーが検索した画面に表示される広告文をどのように作成するかということになります!
そして、この広告文に関しては当社がリスティング広告を扱っていて思うことですが、検索キーワードの選定やキーワードの入札戦略を含めて、たくさんある設定の中でも1番重要だといっても過言ではありません。
また、広告文のクリック率が高くなると多くのユーザーを事務所のランディングページに誘導できるというメリットだけではなく、以前のサムライ集客ガイドでも解説した品質スコアにもプラスに影響いたしますので、検索キーワードの入札単価が下がる可能性があるといったメリットもあります。
まず、広告文の基本的な考え方は検索は質問であり、広告文はその回答であるという考え方で作成していきます。
そして、今までも3C分析やLPOで考えてきましたが、ご自身の事務所の強みを入れて広告文を作成するとクリック率も上がり、ユーザーからのお問い合わせに繋がる率も上がります。
また、広告文にはご自身の事務所に依頼した場合のメリットを入れることはもちろんですが、実績などに関しては、多くの借金問題を解決しましたという書き方よりも2300件の借金問題を解決をしました!といった具体的な数字を広告文の中に入れることが効果的です。
広告文の作成に関しては、レスポンシブ検索広告といっていくつかの広告の文章を組み合わせて自動で最適な広告文を生成してくれる設定方法もあるのですが、法律サービスでのリスティング広告に関しては通常の広告文の方がクリック率が安定するケースが多いというのが当社での現在の状況です。
ただし、業務内容を考慮してレスポンシブ検索広告で広告文を作成した方が成果が期待できそうであれば、レスポンシブ検索広告の設定を検討していく必要があります。
広告文に関しては、クリック率が改善されると事務所の売り上げに直接影響いたしますので、いろいろと試してみてクリック率が高い広告文を表示するようにしましょう。
キーワードの選定やキーワードの入札戦略と同様に、広告文についてもある程度広告文の作成のノウハウを理解した上で広告代理店と二人三脚でクリック率の高い広告文を作成していきましょう。
どうでしょうか?士業のウェブマーケティング・リスティング広告の広告文について理解ができましたでしょうか。
それでは、今回のサムライ集客ガイドは以上となります。
サムライ集客ガイドでは、士業のためのウェブマーケティング講座、失敗しない独立開業のノウハウなど、士業の皆様方が興味深いような内容の記事を随時情報発信してまいります。
サムライ集客ガイドの内容について、ご不明点やご質問などがございましたら、当サイトのお問い合わせから、または、株式会社バウンスバック公式サイトのメールフォームから気兼ねなくご相談いただけたらと考えております。
それでは、サムライ集客ガイドを最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、今後のサムライ集客ガイドもよろしくお願いいたします。
